
お知らせ
季節のランチメニュー、
マルシェ出店やイベント、
実習生の受け入れなど
そよかぜの日々の動きをお知らせしています。
カフェそよかぜの最新情報は、公式Instagramでも発信中。
かかわりやあたたかさの中で
あなたにしかない道を
働きづらさをかかえる人も、そうでない人も。
人のあたたかさとやさしいかかわりの中で
あなたらしい「生きる」と「働く」を育くんでいきます。
あなたらしい働き方を見つけよう!
私たち「そよかぜ」は、
働きづらさや生きづらさを抱える人たちが、
地域の中で「自分らしく」過ごし、
働けるようになることを目指しています。
カフェでの接客、清掃や配達など、
一見するとささやかな日々のしごとの中に、
「できた」「やってみたい」「また来たい」という
小さな芽が育っていきます。
私たちが大切にしているのは、
・できないことではなく「一緒にできること」
・速さや量ではなく「その人のペース」
・支援ではなく「関わり合い」です。
ここに来る一人ひとりが、
大事にしたい思いを尊重しながら生きていけるように。
そんな願いを込めて
「そよかぜ」は
今日も扉を開いています。
指定特定相談支援
就労移行支援
就労継続支援B型
就労定着支援
ここで生まれる
小さな物語
そよかぜでは、毎日のように
小さな「物語」が生まれています。
ーー 卒業生の声
「利用していた時は色んな作業に関わることで
仕事の厳しさを知ることができました。
そういう経験ができてよかったと思っています。」
ーー カフェのお客様の声
「ここの利用者さんもスタッフも
いつもいい笑顔で迎えてくれて
お食事も美味しくて皆に知ってもらいたいけど
教えたくない私にとっての名店です。」
ーー 利用者さんの声
こんな自分でも役に立てることがあるって
作業していて感じたり
周りの人に声を掛けてもらったり
話を聞いてもらえるのはとてもうれしいです。」
目には見えにくいけれど、
確かにここにある変化と成長。
それが、「そよかぜ」の一番の宝物です。


そよかぜのインパクト
そよかぜには、さまざまな人が関わっています。
・年間そよかぜを利用される方 約250名
・カフェを通じてつながるお客さま
延べ約11,000人/年
・連携してくださる地域のお店や団体 約80ヶ所
こうした数字も大切ですが、
私たちが本当に大事にしているのは、
その裏側にある、一人ひとりの変化です。
・「今日は行けないかも」と思いながらも、
なんとか来られた日
・自分から「これをやってみたい」と言えた瞬間
・休みがちだった人が、仲間との関係の中で
少しずつ通えるようになったこと
そうした小さな変化の積み重ねこそが、
社会にとっての“インパクト”だと信じています。
あなたがそよかぜと出会う3つの方法
そよかぜには、いろいろなかたちで関わることができます。
「利用してみたい」「訪れてみたい」「応援したい」
今のあなたにしっくりくる入口から
どうぞ気軽にのぞいてみてください。
1. カフェやイベントに「訪れる」
ランチを食べに来る。
コーヒーを飲みに立ち寄る。
マルシェやイベントに遊びに来る。
その一歩だけでも、
利用者さんの「働く経験」にふれてみてください。
その体験から得られるものが必ずあります。
2. 一緒に「関わる」
ボランティアとして関わってみたい方、
実習先を探している学生さん、
連携を考えている事業所・企業の方。
一緒にそよかぜの場づくりに関わってくださる方も
歓迎しています。
3.「応援する」
そよかぜの自主製品を購入いただくことは、
利用者さんのしごとを直接応援することにつながります。
また、活動全体を支えるご寄付や、
法人らしん盤の賛助会員への加入、
SNSでのシェア・紹介も大きな力になります。










